副業詐欺

【一条夢華】MINT(ミント)は副業詐欺?怪しい口コミや評判を検証

こんにちは!

STOP!副業詐欺!の関谷です。

今回調査する案件は

MINT(ミント)

です。

MINT(ミント)とは

WEB3.0時代の簡単な暗号資産の稼ぎ方

という案件のようですが、

実際に登録して調査を行った結果、

MINT(ミント)はおススメできません。

わたしは現役で年商3億円の会社を経営しており、

ビジネスの本質を見抜く目を持っています。

よければこちらからプロフィールもご覧ください。

関谷のプロフィール

そんなわたしが『優良案件』と判断した案件は

LINEの方で公開しておりますので、

副業を始める前に必ず確認してください。

LINE

MINT(ミント)は副業詐欺なのか

MINT(ミント)はWEB3.0時代の新しい稼ぎ方を紹介してくれるようです。

WEB3.0が活用されている主なサービスとして、仮想通貨やNFT、メタバースやDAOがあげられます。

WEB3.0の新しい稼ぎ方を利用して簡単に高収入を稼げると謳っていますが、

MINT(ミント)を検証した結果、オプトインアフィリエイトによる稼げない副業詐欺案件ですので登録しないようにしてください。

MINT(ミント)とは

kodaikoukoku

MINT(ミント)のランディングページにはWEB3.0を利用して稼げる仕事内容について記載されています。

主にゲームで簡単に稼げるような表現になっていますが、肝心なところはわからないようになっています。

どの文言も魅力的な副業に感じますが、安易にうのみにするのはキケンです。

本当に稼げている副業であれば、肝心な副業内容について明確に記載するはずですが、

MINT(ミント)は副業の詳細を明かさずに登録を促している怪しい副業ですので信用しないようにしてください。

一条夢華(いちじょうゆめか)は怪しい人物?

MINT(ミント)の考案者である一条夢華について調査した結果をまとめましたのでご覧ください。

架空のキャラクターの可能性大

yumeka

一条夢華は過去に銀座のクラブNo.1になった元ホステスであり、ホステスという経験で築いたおもてなし技術とWEB3という新時代の稼ぎ方を提供している方のようです。

しかし、ネットやSNSで一条夢華について調べてみましたが、一条夢華についての情報はヒットしません。

このことから、一条夢華はMINT(ミント)を売り出すための架空のキャラクターの可能性が高く、信ぴょう性に欠ける副業といえるでしょう。

MINT(ミント) 登録検証

MINT(ミント)に実際に登録して検証した結果をまとめましたのでご覧ください。

オプトインアフィリエイトの副業詐欺

LINE

一条夢華のLINEを友達登録するとメッセージが届きました。

message yumeka

続きを読むから進んでいくと「接待システムMINT」のLINE登録へ誘導されます。

LINE MINT

この時点で2つのLINEへ登録しました。このように必要以上にLINE登録をさせることで報酬を得ているオプトインアフィリエイトの手口の一つです。

さらに、MINTのLINEにメッセージが届きました。

message mint

続きを読むから進んでいくと、ステラウォークという暗号資産が稼げるアプリを紹介されます。

ステラウォークは歩いて仮想通貨を稼ぐアプリですが、月に稼げる金額は頑張っても数百円程度しか稼げません。

ポイ活でこつこつ地道に稼ぐという方にはオススメかもしれませんが、

MINT(ミント)のランディングページに記載されている歩いて月400万円稼ぐと謳っているのは、明らかな誇大広告ですし、再現性のない副業といえるでしょう。

また、一条夢華のLINEには次々を副業の情報が送られてきますが、わたしが過去に検証した副業詐欺案件を紹介されキケンです。

このようにオプトインアフィリエイト業者は次々を稼げない副業を送ってきて、騙してお金を奪い取る悪質な業者です。

無料と謳っておきながら最終的に費用を請求されるキケン性もあるため、被害に遭わない為にも登録するのはやめましょう。

MINT(ミント)の運営元は?

MINT(ミント)の運営元について調査した結果をまとめましたのでご覧ください。

実態の怪しい会社でキケン

tokusyouhou

MINT(ミント)のランディングページの特定商取引法を確認すると、運営元はユニリス株式会社であることがわかりました。

商品価格は無料の記載があるにも関わらず、返品に関する記載があるという事は何らかの形で有料商材の購入を求められる可能性が高いです。

返品については、「いつでも任意のタイミングで退会(ブロック)出来ます」と記載されていますが、この文言で返金できると安易にとらえてはキケンです。

連絡先はメールアドレスのみとなっている事と、ユニリス株式会社の所在地がレンタルオフィスという点からもサポート体制はなく、

何かトラブルがあった際に責任転嫁され、被害に遭う可能性が非常に高い為信用するのはやめましょう。

ユニリス株式会社は副業詐欺の常習犯

ユニリス株式会社はわたしが過去に検証した副業詐欺でよく拝見する会社です。

わたしが過去に検証した記事をのせておきますので、こちらからご覧ください。

ユニリス株式会社は過去に自動売買システムを使った投資詐欺を行っており、評判の悪い会社です。

MINT(ミント)の運営元であるユニリス株式会社は副業詐欺をくり返す悪質な運営元ですので近づかないようにしてください。

MINT(ミント)の口コミや評判は?

MINT(ミント)を利用して稼げた人がいるのか、口コミや評判について調査した結果をまとめましたのでご覧ください。

稼げたという口コミなし

MINT(ミント)で稼げた人がいるのか、ネットやSNSで口コミや評判を調べてみましたが、実際に稼ぐことができたという口コミを見つけることはできませんでした。

また、MINT(ミント)の運営元であるユニリス株式会社の評判が悪いことから、稼げる可能性はありませんので登録するのはやめましょう。

MINT(ミント)は副業詐欺で決まり

MINT(ミント)について調査してきましたが、暗号資産で簡単に高収入を稼げる副業ではありません。

MINT(ミント)のランディングページは明らかな誇大広告を行っている怪しい副業です。

実際に登録し検証してみましたが、必要以上にLINEの友達追加を行い、送られてくる副業は副業詐欺の案件ばかりでキケンです。

また、MINT(ミント)の運営元であるユニリス株式会社は過去に他の副業詐欺を行っている悪質な会社であり、

そのような運営元に個人情報を提出してしまうと悪用される恐れがあります。

実際に稼ぐことができたという口コミも見当たらない怪しい副業ですので登録するのはやめましょう。

MINT(ミント)の検証結果は?

  • 誇大広告
  • 一条夢華は架空のキャラクター
  • オプトインアフィリエイト
  • ユニリス株式会社は副業詐欺の常習犯
  • 稼げたという口コミなし

以上の点からMINT(ミント)はWEB3.0を利用した稼げない副業詐欺案件ですので絶対に登録するのはやめましょう。

本当に稼げる副業を探している方へ

完全無料でまずはわたしに相談してください。

LINE

あなたからお金を受け取ることは一切ありません。

わたしは自分自身が副業詐欺に騙されてどん底から這い上がった経験を元に

詐欺に遭いかけている人を必ず守りその上でしっかりと稼ぐ力を身につけてほしいと

心から思っています。

詐欺師を一掃した明るい世界、そんな明るい世界を一緒に歩きましょう。

関谷のプロフィール

近年SNSを利用した悪質な副業、投資詐欺案件が蔓延しています。

このような副業に騙されてしまい

副業=稼げない

という認識になってしまう方も多く存在します。

ネット上に溢れる副業案件は99%が詐欺案件といわれており、

副業で稼ぐためにはビジネスの本質を見抜く目が必要不可欠です。

しかしそのような技術を身につけるのは一朝一夕では身に付きません。

そんな方でもわたしが厳選した本当に安心して稼げる副業案件の

情報をLINEからお渡ししております。

有料商材やツールの販売なども行いませんし、

LINE会員様限定で有益な副業情報の公開も行っています。

お金をいただくことは一切ありませんので

安心してLINE登録の上、ご相談ください。

LINE

私のブログをリニューアルしました✍️

STOP!副業詐欺!:https://fukugyo-sagi-stop.com

より多くの方に私の情報を届けるためにブログをリニューアルする運びとなりました。

このブログでは世の中に蔓延しているネットビジネス、副業、投資案件など様々な怪しいビジネスをプロの目線で検証しています。

わたしは過去に詐欺まがいなビジネスに騙されてしまい借金地獄で生きる気力を失っていた時代がありました。

副業や投資でこれって怪しいのかな?と迷った時は私のブログを見にきてください。

どんなに小さなことでもわたし関谷が必ずお力になります。

RELATED POST