こんにちは!
STOP!副業詐欺!の関谷です。
今回調査する案件は
ワンタイム
です。
ワンタイムとは
選んでタップするだけで1日最大20万円が稼げる
という案件のようですが、
実際に登録して調査を行った結果、
ワンタイムはおススメできません。
わたしは現役で年商3億円の会社を経営しており、
ビジネスの本質を見抜く目を持っています。
よければこちらからプロフィールもご覧ください。
そんなわたしが『優良案件』と判断した案件は
LINEの方で公開しておりますので、
副業を始める前に必ず確認してください。

ワンタイムは副業詐欺なのか?
ワンタイムは今最も稼げると話題のスマホ副業であり選んでタップするだけで月収100万円稼ぐことも可能な副業案件のようです。
いかにも怪しい謳い文句の副業ですが、ワンタイムは本当に稼ぐことはできるのでしょうか?
しっかりと検証していきましょう。
ワンタイムはビジネスモデル不明で怪しい?
ワンタイムは選んでタップするだけで稼げるスマホ副業だと謳っていますが、一体なにを選ぶのでしょうか?
1日最大20万円稼ぐことも可能であり、月収100万円稼ぐことのできる副業とのことでこれが事実なのであればとても魅力的な副業だとは思いますが、残念ながら事実ではないでしょう。
ワンタイムは具体的にどのような内容の副業なのかという記載がなく、ビジネスモデルが不明瞭な副業案件です。
ワンタイムはなぜビジネスモデルの説明をしないのでしょうか?
本当に稼げる副業なのであれば、どのような内容で具体的にどういった作業をして稼ぐということが説明できるはずですし、ワンタイムはビジネスモデルの説明をしないという時点で稼げるという信ぴょう性に欠けます。
世の中には様々な副業案件があり、本当に稼げる副業案件はしっかりとビジネスモデルの説明があり、それを見たユーザーが参加するか否かを決めるという流れです。
ワンタイムはただ単に簡単に稼げるという謳い文句で、ユーザーに納得させるというよりはユーザーを騙して登録させようというように見えてしまいますね。
実際にビジネスモデルが不明瞭な副業案件で稼げるということはないので、ワンタイムに登録を考えている方は注意してください。
ビジネスモデルが不明瞭な副業案件の例はこちらなので、併せて確認してみてください。
ワンタイム 登録検証
ワンタイムのランディングページからはこれ以上情報がありませんので、実際にワンタイムへ登録して検証をしてみましょう。
ワンタイムは株式会社オーブという悪質な副業詐欺会社が運営している案件なので、安易に個人情報を提供するのはキケンなので、これを読んでいる方は登録しないようにしてください。
怪しいLINEを登録

ワンタイムという怪しいLINEを友達追加すると、メッセージが送られてきます。
ここで数回やり取りした後に、料金の支払いについての説明が届きます。
ワンタイム副業の料金は?

ワンタイムに参加するためには1.980円でガイドブックの購入が必要となります。
誰でも簡単にできる副業で月収100万円稼ぐことのできる副業を1.980円ではじめることができるのであれば非常に安い買い物だと思いますが、ここでワンタイムにお金を払うのはキケンです。
ワンタイムは料金を請求している段階にも関わらず、具体的にどのような作業を行い稼ぐのかということがわかりませんし、副業を始めるにあたりビジネスモデルを開示せずに比較的安価な費用を請求する方法は副業詐欺の常とう手段です。
実際にワンタイムと同じ手法で多くの副業詐欺案件がローンチされており、多くの被害者がいることも事実です。
このような手法を使う副業詐欺ではガイドブックでは副業の内容の説明だけで、実際に稼ぐ為には高額プランの加入が必要ということを言われて、高額バックエンドが発生するケースが多く、ワンタイムも間違いなく高額バックエンドが待っているので安易に登録しないようにしてください。
ワンタイムの運営元が怪しい?
ワンタイムが安心して取り組むことのできる副業なのかを確認するために、運営者情報について調査してみましょう。
しかしワンタイムのランディングページには特定商取引法の記載がなく運営者について確認することはできませんでした。
特商法違反の悪質業者?
ワンタイムはガイドブックの購入費用があるという事で、有料の副業案件であることがわかります。
有料商材の提供を行う場合は特定商取引法の記載が法律で義務付けられています。
しかしワンタイムは特定商取引法の記載がなく、この時点で法律違反を犯している悪質な会社であることがわかります。
法律を無視する副業案件がユーザーに対して真摯にサポートを行い、稼げる副業案件を提供しているとは考えられませんね。
ワンタイムは特商法違反の悪質な詐欺業者の副業案件なので、登録するのは控えましょう。
株式会社オーブが怪しい?
ワンタイムには運営者情報の記載はありませんが、ワンタイムは株式会社オーブが運営している副業案件で間違いないでしょう。
株式会社オーブはワンタイムを数か月置きにランディングページを変えてローンチしています。
現に株式会社オーブがこれまでに利用している画像や内容が全く同じものであり、ワンタイムという名前すら隠して運営している場合もあります。
株式会社オーブはネットでも悪評が多く、このような評判の悪い会社に個人情報を提出情報を提出するのはキケンなので、ワンタイムへは登録しないことをおすすめします。
ワンタイムの口コミが怪しい?
ワンタイムで本当に稼いでいる人はいるのでしょうか?
ワンタイムの口コミや評判について調査してみましょう。
詐欺被害者多数でキケン?
ワンタイムの口コミをネットやSNSで調査してみましたが、ワンタイムで稼ぐことができたという口コミを見るけることはできませんでした。
代わりにワンタイムの怪しい口コミや実際に詐欺被害にあったという口コミが多数ありますので、一部を紹介します。
Q,ワンタイムってどんな副業かわかるかたいますか?気になっています!
A,ワンタイムは写真なんかを出品する副業でした。オリジナリティのある素材を求めている人が多いそうですが、稼げることはないのでやめた方がいいでしょう。
ワンタイムにという副業に参加しましたが、最初に2000円、稼ぐためには230万円のサポートを付けるという話になり、支払いできないというとあからさまに態度が悪くなり、お金が欲しいなら消費者金融から借りてでも払ってと強い口調で言われました。その後払わないならキャンセル料を払えと言われ怖くて電話を切ってしまいました。その後もちょこちょこ電話がかかってくるのですが、無視で大丈夫ですかね?
どなたか詳しい方ご教授ください。ワンタイムという副業に参加しましたが最初は担当の方が優しく色々教えてくれましたが、気付くと100万円を超えるサポート費用を払えと言われ、お金がないことを話すと、クレジットカードの残高の確認や消費者金融を紹介すると言われ、払えないならキャンセル料を払えと言われてしまい、どうしたらいいのでしょうか?
このようにワンタイムはガイドブックを購入した後には200万円を超えるサポート代金の請求が行われ、断るとキャンセル費用を請求してくる悪質な副業詐欺案件であることがわかります。
ワンタイムに登録してしまうとこのように詐欺被害に巻き込まれる可能性が高いので、登録するのはやめてください。
ワンタイムは副業詐欺で決まり?
ワンタイムについて調査をしてきましたが、ワンタイムで実際に稼げているという口コミはなく、実際には被害者多数の詐欺案件であることがわかりました。
ビジネスモデルに関しても不明瞭であり、1.980円のガイドブックを購入すると、その後に執拗な高額プランへの勧誘が行われ、断るとキャンセル費用を請求してくるという悪質な案件です。
特定商取引法の記載もなく、特商法違反を犯している法律違反の会社が運営しています。
ワンタイムに参加しても稼げるということはなく、高額費用の請求があるので、登録はしないようにしましょう。
ワンタイムの検証結果は?
- ビジネスモデルが不明瞭
- 被害者多数の副業詐欺案件
- 特商法違反の悪質な会社
以上の点からワンタイムは怪しい運営による悪質な副業詐欺案件なので絶対に登録しないようにしてください。
近年SNSを利用した悪質な副業、投資詐欺案件が蔓延しています。
このような副業に騙されてしまい
副業=稼げない
という認識になってしまう方も多く存在します。
ネット上に溢れる副業案件は99%が詐欺案件といわれており、
副業で稼ぐためにはビジネスの本質を見抜く目が必要不可欠です。
しかしそのような技術を身につけるのは一朝一夕では身に付きません。
そんな方でもわたしが厳選した本当に安心して稼げる副業案件の
情報をLINEからお渡ししております。
もちろんお金を請求することもありませんので
安心してLINE登録の上、ご相談ください。
