こんにちは!
STOP!副業詐欺!の関谷です。
今回調査する案件は
WEBST(ウェブスト)
です。
WEBST(ウェブスト)とは
未経験に特化したWEBマーティングのオンラインスクール
という案件のようですが、
実際に登録して調査を行った結果、
WEBST(ウェブスト)はおススメできません。
わたしは現役で年商3億円の会社を経営しており、
ビジネスの本質を見抜く目を持っています。
よければこちらからプロフィールもご覧ください。
そんなわたしが『優良案件』と判断した案件は
LINEの方で公開しておりますので、
副業を始める前に必ず確認してください。

WEBST(ウェブスト)は副業詐欺なのか
WEBST(ウェブスト)はWEBマーケティングの技術を習得できる、未経験に特化したオンラインスクールのようです。
ネットが主流の現代社会において、WEBマーケティングを習得して手に職をつけたいと思う方も多いと思いますが、
WEBST(ウェブスト)を検証した結果、高額バックエンドが待ち構えている副業詐欺案件ですので登録しないようにしましょう。
WEBST(ウェブスト)とは

WEBST(ウェブスト)はWEBマーケターになる為に技術を教えてくれるオンラインスクールです。
受講生の90%が未経験者であり、働きながら学べる人気の高いスクールのようです。
WEBST(ウェブスト)のランディングページは、Webマーケターになる為のサポートが充実しているように記載されています。
サポート体制が充実してる人気のスクールなので稼げるようになると安易にうのみにするのはキケンです。
また、WEBST(ウェブスト)のランディングページからではどのようなことを学ぶことができるのか具体的な記載はありませんので、
WEBST(ウェブスト)で学べるカリキュラムをしっかり把握した上で、スクールを受講するか判断することをおススメします。
経済産業省が認定?

WEBST(ウェブスト)は経済産業省が認定している為、明確な実績が立証されていることを謳っています。
WEBST(ウェブスト)のランディングページからでは本当に経済産業省に認定されているのかという事実確認を行うことができません。
わたしが過去に検証した副業でも、このように国に認められている副業を謳い、詐欺を行っているケースを多々拝見しています。
WEBST(ウェブスト)は、国が認定しているので安心できる副業と信用しないようにしてください。
WEBST(ウェブスト) 登録検証
WEBST(ウェブスト)に実際に登録して検証したところ、高額バックエンドの可能性が高い怪しい副業であることがわかりました。
有料スクールへの勧誘

WEBST(運営スタッフ:木村)のLINEを友達追加するとメッセージが届きました。

いくつかの質疑応答を行いましたが、どの質問を行っても最終的には無料カウンセリングを受けるように誘導されます。
1回30分程度の無料カウンセリング後、有料のスクールに入会するよう促される高額バックエンドが待ち構えています。
一番安いプランでも約65万円かかるスクールの料金を支払ったとしても、稼げるようになる保証はありません。
言葉巧みに有料のスクールに勧誘され、スクールを受講したにも関わらず稼げなかったとならない為にもWEBST(ウェブスト)に登録するのはやめましょう。
WEBST(ウェブスト)の運営元は?
WEBST(ウェブスト)の運営元は株式会社Her’sという会社であり、高額な受講料を請求する怪しい副業であることがわかりました。
返金なしで怪しい

WEBST(ウェブスト)の特定商取引法にはスクールの受講料についての記載があります。
①ライトプラン 54万7800円
②ベーシックプラン 82万2800円
③コンサルプラン 108万6800円
※入会金:別途11万
WEBST(ウェブスト)のスクールの料金はライトプランで最低でも65万円は必要となります。
ライトプランに関してはコンテンツ視聴のみとなっており、料金が高額なのでは?と疑問視されます。
クーリングオフはなく、受講料の返金はできませんので、生半可な気持ちでスクールを受講して稼げなかった場合、元も子もなくなってしまいます。
また、WEBST(ウェブスト)のスクールへ参加したところで本当に稼げるようになる保証はありません。
WEBST(ウェブスト)が提示している受講料を払うだけの価値があるスクールなのか、今一度立ち止まって考えた方が賢明でしょう。
わたしが過去に検証した副業でWEBST(ウェブスト)に酷似した副業詐欺案件をこちらにのせておきますので、副業詐欺に遭わない為にもご覧ください。
【かずくん】物販スクールMIRAISE(ミライズ)は副業詐欺?株式会社Smart Lifeの森谷和正の怪しい評判を検証
もしかして、詐欺?と思ったら
1人で悩まずに、わたしのLINEに直接ご連絡ください。
どんな些細なことでも構いませんので、
あなたを全力でサポートさせて頂きます。

WEBST(ウェブスト)の口コミや評判は?
WEBST(ウェブスト)で稼げた人がいるのか、ネットやSNSで口コミや評判を調査したところ、怪しい口コミや評判が見られる副業であることがわかりました。
良い口コミ
WEBST(ウェブスト)のランディングページには実践者の口コミが記載されています。
20代男性 K.M様
・広告アフィリエイトで月間35万利益を上げた実績で広告代理店に2社に内定をもらえました!
30代 男性N.W様
・アドアフィ開始初月で月間利益120万円を達成し専業アフィリエイターに。
しかし、ネットやSNSでWEBST(ウェブスト)について調べてみましたが、稼げたという口コミを見つけることができませんでした。
このことから、WEBST(ウェブスト)は口コミの捏造を行う怪しい副業です。
悪い口コミ、評判
WEBST(ウェブスト)を利用した人の怪しい口コミ、評判を見つけましたので、その一部を紹介します。
WEBST(ウェブスト)に契約してしまったのですが、考える時間は与えられず、仕事の関係で解約したいと申し出たところ、返金も途中解約もできない。
全額返金保証ありって書いてあったのに、受講料の返金ができない。詐欺じゃん。
無料カウンセリングを行うようにしつこく誘導される。料金が知りたいからネットで検索したけど料金が高額だから、怪しいし、始めから料金とかセミナーの内容を教えてほしい。
このように、【詐欺】【怪しい】というネガティブな評判が多々拝見される副業のため、被害に遭わない為にも登録するのはやめましょう。
WEBST(ウェブスト)は副業詐欺で決まり
WEBST(ウェブスト)について調査してきましたが、未経験に特化したスクールの内容を開示せずに無料カウンセリングを促す怪しい副業です。
カウンセリング自体は無料ですが、無料カウンセリング後に有料スクールに入会させられる可能性が非常に高いです。
WEBST(ウェブスト)のスクールを受講して途中でやめようと思っても、受講料は返金できないので、慎重に考える必要があります。
WEBST(ウェブスト)のスクールで稼げたという口コミが見当たらなかった点から、必ずしも稼げるようになるという保証はありませんので、登録するのはやめましょう。
WEBST(ウェブスト)の検証結果は?
- 返金なしでキケン
- 高額バックエンド
- 稼げたという口コミなし
以上の点からWEBST(ウェブスト)は悪い口コミや評判が多い副業詐欺案件ですので絶対に登録するのはやめましょう。
本当に稼げる副業を探している方へ
完全無料でまずはわたしに相談してください。

あなたからお金を受け取ることは一切ありません。
わたしは自分自身が副業詐欺に騙されてどん底から這い上がった経験を元に
詐欺に遭いかけている人を必ず守りその上でしっかりと稼ぐ力を身につけてほしいと
心から思っています。
詐欺師を一掃した明るい世界、そんな明るい世界を一緒に歩きましょう。
近年SNSを利用した悪質な副業、投資詐欺案件が蔓延しています。
このような副業に騙されてしまい
副業=稼げない
という認識になってしまう方も多く存在します。
ネット上に溢れる副業案件は99%が詐欺案件といわれており、
副業で稼ぐためにはビジネスの本質を見抜く目が必要不可欠です。
しかしそのような技術を身につけるのは一朝一夕では身に付きません。
そんな方でもわたしが厳選した本当に安心して稼げる副業案件の
情報をLINEからお渡ししております。
有料商材やツールの販売なども行いませんし、
LINE会員様限定で有益な副業情報の公開も行っています。
お金をいただくことは一切ありませんので
安心してLINE登録の上、ご相談ください。
