こんにちは!
STOP!副業詐欺!の関谷です。
今回調査する案件は
WORKING ( ワーキング )
です。
WORKING ( ワーキング )とは
空いている時間でできる簡単副業であり、月収100万円以上稼ぐこともできる
という案件のようですが、
実際に登録して調査を行った結果、
WORKING ( ワーキング )はおススメできません。
わたしは現役で年商3億円の会社を経営しており、
ビジネスの本質を見抜く目を持っています。
よければこちらからプロフィールもご覧ください。
そんなわたしが『優良案件』と判断した案件は
LINEの方で公開しておりますので、
副業を始める前に必ず確認してください。

WORKING ( ワーキング )は副業詐欺?
WORKING ( ワーキング )はちょっとしたスキマ時間にスマホ1台あれば稼げるという副業のようですが、その実態について調査していきましょう。
WORKING ( ワーキング )の副業とは?

WORKING ( ワーキング )は最新のビジネスのノウハウ提供としてマニュアル通りにスマホを操作するだけで稼げる副業のようです。
作業時間も1日10分程度なので忙しい方でも気軽に取り組むことができ、利益はすべて銀行口座へ即日出金ができるので即金性も高い副業案件のようです。
しかしWORKING ( ワーキング )のランディングページを確認しても具体的にどのような作業なのか、どのように稼ぐ副業なのかということが記載されていません。
これは所謂ビジネスモデルが不明瞭な副業であり、WORKING ( ワーキング )の謳っている最新アプリというものが存在するのかすら怪しい副業案件だといえます。
WORKING ( ワーキング )はどのようにして収益につながるのでしょうか?
WORKING ( ワーキング )のビジネスモデルについて不明なので調査を続行しましょう。
表記が怪しい副業
WORKING ( ワーキング )のランディングページには『いますぐ無料で友達登録する!』として登録画面に推移するような仕組みです。
LINEの友達登録は無料で出来るのは当然なのですが、なぜわざわざ無料で友達登録という言葉を入れているのでしょうか?
これはWORKING ( ワーキング )が無料ではじめられる副業だと勘違いさせて登録させるための表記であると考えることができます。
WORKING ( ワーキング )はユーザーを騙す、もしくは勘違いさせる表記で登録させる怪しい副業案件の可能性が高いです。
WORKING ( ワーキング )に騙す気はなかったとしても、このような誤解の生じる記載はするべきではありませんね。
WORKING ( ワーキング ) 登録検証
WORKING ( ワーキング )で本当に月収100万円稼ぐことはできる副業なのでしょうか?
実際に登録してWORKING ( ワーキング )の副業実態を確認してみましょう。
Miki@お仕事紹介は怪しいLINE?

Miki@お仕事紹介というLINEアカウントを友達追加します。
するとメッセージが届きますが、すぐに別のLINEアカウントへ友達追加するように言われます。

Business@ご案内用というLINEアカウントへ誘導されました。
すぐに別のLINEへ移行させるのであれば最初のMiki@お仕事紹介のLINE追加はなんの意味があったのでしょうか?
LINEアカウントはブロック率が高ければアカウントが凍結されてしまうリスクがあり、副業を紹介するLINEアカウントがブロックされてアカウントが凍結されてしまっても、Miki@お仕事紹介から別の新たな副業紹介LINEアカウントへ移行させることができるようにしているのだと予想できます。
WORKING ( ワーキング )は副業詐欺の手法?

WORKING ( ワーキング )に登録するとLINEメッセージにて費用についての説明が送られてきました。
WORKING ( ワーキング )に参加するためには1.800円のGUIDEBOOKの購入が必要であるとのことです。
月収100万円以上稼げる副業に1.800円で参加できるのであれば、とても安い買い物に感じますが、この手法は副業詐欺でよく利用される手法であるため、安易に登録するのはキケンです。
無料と勘違いさせる文言で登録させ、具体的なビジネスモデルがわからないまま料金を払わせようとする副業案件は間違いなく詐欺であると言い切れます。
わたしが過去に検証しているWORKING ( ワーキング )に似通った副業案件はこちらから確認できるので、参考にしてみてください。
これらの副業案件では無料や安い金額を提示した後に高額バックエンドがあった案件であり、WORKING ( ワーキング )と手法が酷似しているので、
WORKING ( ワーキング )でもこれらの副業詐欺案件同様、高額バックエンドが待っている可能性が高いです。
副業詐欺に騙される前に相談してください
世の中には副業詐欺が蔓延しており、端からユーザーを騙そうとする悪質な詐欺師も多く存在します。
そんな詐欺師に騙されないように、なにか気になることがあればまずわたしに相談してください。
お金を受け取りませんし、完全に無料で有益な情報も提供しています。

WORKING ( ワーキング )の運営元は?
WORKING ( ワーキング )は一体どこの誰が運営している副業案件なのでしょうか?
副業を始めるにあたり運営元の確認も必ず行うようにしましょう。
副業の基本である特定商取引法の確認

WORKING ( ワーキング )のランディングページ内に特定商取引法の記載がありました。
記載が必要な事項は全て記載があり、法律的な問題はクリアしていますが、運営元については少し気になる点があります。
Green Lip Limitedが怪しい?
WORKING ( ワーキング )はGreen Lip LimitedというLee Wing Lungが責任者と務める会社であり、所在地はFlat A,27/F 8 Baker Court Hung Hom,Kowloon,HKとのことでどうやら香港にある会社のようです。
まずなぜ香港にある会社が日本に向けて副業の発信をしているのでしょうか?
海外の会社が運営している副業案件では途中で連絡がつかなくなる等の詐欺被害が多く、実際に海外の会社が運営している副業案件の99%が詐欺案件です。
なにかトラブルがあった場合に対応してもらえず泣き寝入りになる可能性が高く、お金だけ払って連絡が取れなくなるという詐欺被害に遭わない為にも、海外の会社が運営している副業案件には近づかないようにしましょう。
また電話番号は03-2278-0187となっており東京23区の市外局番が利用されています。
ということはWORKING ( ワーキング )の実態は日本の東京に拠点があり、Green Lip Limitedという香港の会社は隠れ蓑に過ぎないという事です。
実態を隠して運営しているWORKING ( ワーキング )で本当に稼げると思いますか?
WORKING ( ワーキング )は副業詐欺を前提とした悪質な案件であるといえます。
WORKING ( ワーキング )副業の口コミは?
WORKING ( ワーキング )で実際に稼いでいる人はいるのでしょうか?
WORKING ( ワーキング )の口コミについて調査してみましょう。
利用者の口コミ
WORKING ( ワーキング )のランディングページ内に利用者の口コミが掲載されています。
〇 30代 女性 パート
〇 40代 男性 会社員
〇 20代 男性 フリーター
〇 30代 女性 会社員
様々な年代が性別問わず稼いでいますという口コミが掲載されていますが、これらはWORKING ( ワーキング )のサイト内で書かれている口コミなのでいくらでも捏造でき、安易に鵜呑みにするのはキケンでしょう。
WORKING ( ワーキング )副業は口コミが怪しい?
WORKING ( ワーキング )の本当の口コミを知る為に、ネットやSNSでWORKING ( ワーキング )について調べてみましょう。
ネットやSNSで調査してみましたが、WORKING ( ワーキング )で実際に稼げたという口コミがありました。
その口コミはとある人物がWORKING ( ワーキング )を実践して5日で86.000円を稼ぐことができたという情報を記載しています。
しかしそのサイトではWORKING ( ワーキング )の副業がどのような内容の副業なのかという点や、初期費用の3.000円とは別にかかるはずである費用の説明がされておらず、文面のみで稼げる副業だという説明のみなので、これでは実際にWORKING ( ワーキング )を実践していなくても誰でも十分に書ける内容です。
実際に稼げたと言っても証拠と呼べるものがなく、肝心の副業に関しての情報を隠しているという点から、WORKING ( ワーキング )の運営者に近しい人物か業者による虚偽の口コミである可能性が非常に高いでしょう。
副業詐欺業者に注意
もちろんわたしもWORKING ( ワーキング )を実践したわけではありませんが、実際に登録して費用を払う価値を見出せませんし、WORKING ( ワーキング )の副業としての広告手法や運営実態に対して多くの疑念があります。
本当に稼げる副業案件なのであれば、しっかりと情報の公開や費用の公開を行うべきだと思いますし、ユーザーはそれを見て自分に必要だと思えば、誇大広告や虚偽記載を行わなくとも実際に登録して実践します。
全てに納得した上で登録を行い実践したならば、実際に稼げなかったとしても大々的に文句や評判を下げるような口コミというものはほとんど生まれません。
WORKING ( ワーキング )に限らず世の中にある副業詐欺案件では、誇大広告や虚偽記載を用いた広告を行い肝心な情報を隠して実績を捏造するから評判をさげるような口コミがあるのです。
WORKING ( ワーキング )はこれだけ副業詐欺である可能性が高いという根拠が揃っていますが、それを文面のみで稼げたとする怪しい業者のどちらを信用するかというと難しい選択ではないかと思います。
世の中に実際に稼げる副業は存在しますが、WORKING ( ワーキング )のように捏造で塗り固められた怪しい副業も数多くあるのが現状なので、副業を行う際にはしっかりと実態についての調査を行ってかたスタートするようにしましょう。
WORKING ( ワーキング )副業は評判が怪しい?
WORKING ( ワーキング )は怪しい口コミがあり注意が必要な副業案件でありますが、更にWORKING ( ワーキング )の副業で調べてみると注意喚起しているサイトが多くみられます。
WORKING ( ワーキング )は『怪しい』『副業詐欺』との評判が多く、なぜこんなにもWORKING ( ワーキング )の評判が悪いのでしょうか?
それはWORKING ( ワーキング )がこれまでにある副業詐欺と全く同じ手法を用いた副業だからでしょう。
WORKING ( ワーキング )に限らずどのような副業を行うかもわからないまま登録させたり、運営元が海外にあり実態の確認ができないことや、実際に稼げたという口コミを確認できずに、悪評の多い副業案件はもれなく詐欺であると考えた方がいいでしょう。
WORKING ( ワーキング )の副業で稼ぐことはできないので登録するのはやめてください。
WORKING ( ワーキング )は副業詐欺で決まり?
WORKING ( ワーキング )について調査をしてきましたが、WORKING ( ワーキング )の謳っているスマホだけで手軽に月収100万円稼げる副業というのは実際には存在しない副業でしょう。
ユーザーを無料だと勘違いさせる怪しい文言で集客を行い、実態はこれまでの副業詐欺案件どうように高額バックエンドが待っている可能性の高い案件です。
WORKING ( ワーキング )の運営元であるGreen Lip Limitedは香港の会社ではありますが、特定商取引法に記載されている問合せ電話番号は03からはじめる東京23区の市外局番が使われており、WORKING ( ワーキング )は日本に運営実態があるにも関わらず、香港のGreen Lip Limitedを隠れ蓑にしている副業詐欺を前提とした悪質な案件です。
WORKING ( ワーキング )で実際に稼ぐことができたという信用できる口コミもなく、WORKING ( ワーキング )は典型的な副業詐欺案件であり、登録するのはキケンなので登録しないようにしてください。
WORKING ( ワーキング )の検証結果は?
- ビジネスモデルが不明瞭
- ユーザーに勘違いさせる広告方法
- 運営元が怪しい
- 怪しい口コミが多数の副業
以上の点からWORKING ( ワーキング )は典型的な副業詐欺案件であり、
実際には稼げないので絶対に登録しないようにしてください。
近年SNSを利用した悪質な副業、投資詐欺案件が蔓延しています。
このような副業に騙されてしまい
副業=稼げない
という認識になってしまう方も多く存在します。
ネット上に溢れる副業案件は99%が詐欺案件といわれており、
副業で稼ぐためにはビジネスの本質を見抜く目が必要不可欠です。
しかしそのような技術を身につけるのは一朝一夕では身に付きません。
そんな方でもわたしが厳選した本当に安心して稼げる副業案件の
情報をLINEからお渡ししております。
もちろんお金を請求することもありませんので
安心してLINE登録の上、ご相談ください。
