こんにちは!
STOP!副業詐欺!の関谷です。
今回調査する案件は
D2C (ディーツーシー)
です。
D2C (ディーツーシー)とは
日本のネット副業に存在する様々な問題点を
すべて網羅した唯一の副業
という案件のようですが、
実際に登録して調査を行った結果、
D2C (ディーツーシー)はおススメできません。
わたしは現役で年商3億円の会社を経営しており、
ビジネスの本質を見抜く目を持っています。
よければこちらからプロフィールもご覧ください。
そんなわたしが『優良案件』と判断した案件は
LINEの方で公開しておりますので、
副業を始める前に必ず確認してください。

D2C (ディーツーシー)は副業詐欺なのか?
D2C (ディーツーシー)は、自分の時間を切り売りする副業ではなく、自分の労働に関係なく収入を生み出せる副業ということですが、一体どういうことなのでしょうか?
近年、怪しい副業詐欺案件が出回っておりますので、しっかり調査していきましょう。
D2C (ディーツーシー)が怪しい?
D2C (ディーツーシー)は日本中のネット副業を調査した中で、全ての副業の問題点を解決したビジネスということですが、一体どういうことなのでしょうか?
D2C (ディーツーシー)は一般的に「Direct to Consumer」の略で、製造者がダイレクトに消費者と取引することをいいますが、D2C (ディーツーシー)のランディングページには具体的な記載はありません。
D2C (ディーツーシー)が実態がわかるのは、無料カウンセリングを受けてからわかるとのことですが、ランディングページ内に具体的なビジネスモデルが記載されてない副業を信用するのはキケンです。
満足できなかったら5000円振り込む?

D2C (ディーツーシー)は無料カウンセリングに満足しなかった場合に、迷惑料5000円振り込むと謳っていますが、それだけ稼がせる自信のある副業なのでしょうか?
D2C (ディーツーシー)のランディングページに迷惑料に関する規定が載っていましたので確認してみましょう。

内容として、Amazonでの販売したものの粗利益が1万円以下になってしまった場合と記載があります。Amazonの販売をするという事は、
D2C (ディーツーシー) 登録検証
D2C (ディーツーシー)に実際に登録して、調査していきましょう。
このブログを読んでいる方は、むやみやたらと怪しい副業案件に登録するのはキケンですので登録しないようにしてください。
怪しいLINEへ登録
D2C (ディーツーシー)のランディングページから無料カウンセリングのボタンを押すと、怪しいLINE登録へ誘導されます。

友達追加すると、通常1万円の個人カウンセリングがアンケートに回答すると無料で実施するというメッセージが届き、名前、メールアドレス、職業、クレジットカードの有無を回答するよう誘導されます。
回答後は、無料カウンセリングの日程を調節するという流れなのですが、無料カウンセリングで実際に稼げるノウハウを提供してくれるのか謎ですし、徐々に情報を小出しにして、ユーザーに興味付けさせ、最終的に高額費用を請求する高額バックエンドの可能性が高いので注意が必要です。
D2C (ディーツーシー)の運営元が怪しい?
D2C (ディーツーシー)が安心・安全に利用できる副業案件なのかという事を確認するために、D2C (ディーツーシー)の運営元について調査していきましょう。
D2C (ディーツーシー)のランディングページに特定商取引法の記載がありましたので、確認してきましょう。
CHINANOMY PTE LTDが怪しい?

D2C (ディーツーシー)の運営元について調査したところ、CHINANOMY PTE LTDという海外の会社であり、代表者や電話番号の記載はありません。
また、無料カウンセリングと謳っているのにも関わらず、返品キャンセルの記載があり、返品返金は承っていないとのことです。
なにかトラブルがあった際にどこに電話すればいいかもわからず海外の運営元ということで、トラブル対応が満足にできる体制なのかも不明です。
そもそもなぜシンガポールの会社が日本人にむけて副業を紹介するのかもわかりませんし、海外の会社が運営する副業は何かあった場合に連絡がつかなくなり泣き寝入りすることがほとんどであり、海外の会社=副業詐欺案件だと思っておいたほうがいいでしょう。
CHINANOMY PTE LTDの所在地が怪しい?
CHINANOMY PTE LTDの特定商取引法に記載されている住所を調べてみましたが、ヒットしたのはSingapore Land Towerという建物であり、ここにはレンタルオフィスの提供を行っており、サイトには丁寧に日本語で詳細がかかれてあります。
CHINANOMY PTE LTDはシンガポールに所在地を置いていますが、レンタルオフィスを利用しており、恐らく運営元は日本にありなにかトラブルがあった際にすぐに逃げることができるようにシンガポールで登記をしているペーパーカンパニーである可能性が高いでしょう。
もちろんそうと断定するには証拠が少ないですが、少なくとも海外の会社が日本に向けて副業を提供するという違和感に比べると十分に可能性の高い結論だと感じます。
どちらにせよ海外にあるよくわからない副業であるD2C (ディーツーシー)は怪しい副業であるといえるでしょう。
わたしがこれまでに検証してきた副業の中で海外の会社が運営元の詐欺案件はこちらから確認できますので、よければ参考にご覧ください。
D2C (ディーツーシー)の口コミや評判は?
D2C (ディーツーシー)が本当に稼げる副業案件なのかを確認するために、D2C (ディーツーシー)の口コミについて調査してみましょう。
本当に稼げる副業案件なのであれば、少なからず口コミがあるはずです。
口コミなしでキケン?
D2C (ディーツーシー)についてネットやSNSで口コミを調査してみました。
しかしD2C (ディーツーシー)で実際に稼げたという口コミを発見することはできませんでした。
実際に稼ぐことができたという口コミが確認できない以上、安易にD2C (ディーツーシー)を信用するのはキケンです。
D2C (ディーツーシー)に参加を考えている人がいるのであれば、しっかりと口コミについて確認できてからにした方がよいでしょう。
D2C (ディーツーシー)は副業詐欺で決まり?
D2C (ディーツーシー)について調査を行ってきましたが、D2C (ディーツーシー)で実際に稼げるという口コミはなく、本当に稼げる副業案件ではないでしょう。
ビジネスモデルも不明瞭であり、なにをして稼ぐのかという具体的な表記もありません。
運営元のCHINANOMY PTE LTDに関しても運営実態の確認をすることはできず、日本に運営実態のあるペーパーカンパニーである可能性が高いでしょう。
D2C (ディーツーシー)は本当に稼げるというエビデンスもなく、実際に稼ぐことはできない副業詐欺案件である可能性が高いので、安易に登録しないようにしましょう。
D2C (ディーツーシー)の検証結果は?
- ビジネスモデルが不明瞭
- 高額バックエンドの可能性
- 運営元が怪しい
- 口コミがない
以上の点からD2C (ディーツーシー)は運営元の怪しい副業詐欺案件である可能性が高いので絶対に登録しないようにしてください。
近年SNSを利用した悪質な副業、投資詐欺案件が蔓延しています。
このような副業に騙されてしまい
副業=稼げない
という認識になってしまう方も多く存在します。
ネット上に溢れる副業案件は99%が詐欺案件といわれており、
副業で稼ぐためにはビジネスの本質を見抜く目が必要不可欠です。
しかしそのような技術を身につけるのは一朝一夕では身に付きません。
そんな方でもわたしが厳選した本当に安心して稼げる副業案件の
情報をLINEからお渡ししております。
もちろんお金を請求することもありませんので
安心してLINE登録の上、ご相談ください。
